top of page

池永敏之
中小企業診断士のブログ
最新情報
池永敏之 中小企業診断士のブログへようこそ。ここは私が体験した心温まる、泣ける、感情を揺さぶる、スカっとする出来事を中心に紹介する個人的ブログです。池永敏之 中小企業診断士のブログはあなたを前向きな気持ちにさせるかもしれません。
ブログ紹介
私は、勉強も運動もできないヤセたチビでした。お調子者のくせに神経が細かく、小さなことですぐ落ち込んでばかり。社会に出てからは自己啓発本を読み漁り、資格試験に挑戦し、50歳で独立しました。高齢者となった今、子ども時代に伝えられなかった思いや、苦労して得た知識を社会に還元しようと思っています。
ブログでは、小中学校時代の初恋、別れ、学校生活や悲しい出来事、大人になってからの実体験、孫の成長、経理業務等に関するレポートなどを綴っています。それぞれのエピソードが皆さんの心の琴線に触れ、ひと時でも思いを共有出来たら、これに勝る喜びはありません。












































検索


バンクシーの風船と少女
この絵は、少女の手から風船が離れてしまったのではなく、少女のもとへ飛んできた風船を掴もうとしているのだと、私は思いたい。 でも、少女の髪やスカートは風で前になびいている。 ならば風船は少女から離れていくと見るのが、自然ではないか。...

池永敏之
2023年9月24日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


人材育成の基本スタンス
今夜は山本五十六元帥が語った、リーダーとしての心得を紹介します。 1.ティーチング(新人教育)の基本 やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ。 2.コーチング(自主性を育てる)基本 話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。...

池永敏之
2023年9月24日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


YOASOBI 群青
また、ポケカラの話題です。フォロワーのAさんがYOASOBIの「群青」という難しい曲を歌っていました。一曲に歌詞をたくさん詰め込んでいるので、早口言葉のようになるし、歌詞に合わせて曲調が変わるので、歌うには難しい曲です。 Aさんのリード文...

池永敏之
2023年3月9日読了時間: 3分
閲覧数:65回
0件のコメント


神田川
私は、"ポケカラ"というアプリで歌った曲をアップロードしたり、他のユーザーが投稿した歌を聴いたりしています。昨年から始め、今日まで200曲超を投稿、相互にやり取りをする友達(フォロワー)が134人になりました。過日は、かぐや姫の「神田川」を歌ってアップしたところ、数人からコ...

池永敏之
2023年1月9日読了時間: 2分
閲覧数:92回
0件のコメント


心を映す鏡 成人の日に寄せて
孫を東京ディズニーランドへ連れて行くことになったので、代表的なディズニーソング「いつか王子様が…」を練習してみました。白雪姫が7人の小人の家で白馬に乗った王子様を待つ、というロマンチックな物語のテーマソング。歌詞は次のとおりです。 いつの日にか 王子様が 来てくれるその日を...

池永敏之
2023年1月9日読了時間: 2分
閲覧数:64回
0件のコメント


息子が開いたヘアーサロン
私の次男は理容師と美容師の資格を持ち、子どもの時から通っていた理容店で働いた後、昨年の7月に円満退職し、9月に船橋市でSWITCHという自分の店を始めました。これがとてもユニークで、看板も、理容店を示すクルクルポールもないので、外見では何のお店か分かりません。新京成線の二和...

池永敏之
2022年10月19日読了時間: 3分
閲覧数:84回
0件のコメント


11月に千葉県でポイント還元キャンペーン
1. お得な情報 中秋の名月を過ぎ、朝晩は涼しさを感じるようになりました。夕方、散歩をしていても、暗くなる時間が早くなって来ています。そろそろライトを点けて歩かないと、暗い夜道は危なそうです。 さて中小企業診断士は、資格更新のために毎年1回、4時間余りの研修を受けなければな...

池永敏之
2022年9月13日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント


秋の気配
昨日、セリア(百円均一)に買い物に行ったら、入ってすぐのゴンドラにハロウィンのグッズが並んでいた。えぇ~?!ちょっと早いんじゃないの、と思ったが、いえいえ、もう肌は秋の涼しげな風を感じているし、アブラゼミのトーンが下がってツクツクホウシの声がよく聞こえるようになった。秋は足...

池永敏之
2022年8月31日読了時間: 3分
閲覧数:63回
0件のコメント


戦争終結論について考える
一昨日の昼、テレビのワイドショーで、ITを駆使して被爆の記録を後世に残そうとする渡邉東大教授の取り組みが放映されていた。私たちは原爆が落とされた時の巨大なキノコ雲をモノクロ写真でしか見ていないが、これに人工知能(AI)で色を付けると、雲の上部は薄いピンク、下の約9割が灰色と...

池永敏之
2022年8月13日読了時間: 5分
閲覧数:67回
0件のコメント


被爆国としての日本の役割
昨晩は午後10時に床に就いたがなかなか寝付けず、ユーチューブで昭和の歌謡を見始めたら午前3時になっていた。ロスインディオス&シルビア、西田佐知子、ロスプリモス、庄野真代、久保田早紀、三浦弘とハニーシックス、岡崎友紀、森雄二とサザンクロスなどの曲をイヤホンで聴いたり、小さな声...

池永敏之
2022年8月11日読了時間: 4分
閲覧数:43回
0件のコメント


言葉にできない倦怠感
1.飛べないカラス 今日は午前中にブログを書いて、午後は歯の治療に出掛けた。数十年前に虫歯を削って詰めたアマルガムが取れたので、埋め直す必要が生じたためである。治療は、残った詰め物を削り取り、新しいものを埋め直すという簡単な作業で、5分程で終了。痛い思いをせずにホッとした。...

池永敏之
2022年8月8日読了時間: 4分
閲覧数:34回
0件のコメント


格差社会への変貌を読み解く
私の新聞の読み方は、天声人語だ、社説だ、社会面だ、というように読む順番を決め、どこかを注視するのではなく、見出しを中心に興味ある話題を探しながら「見る」という方が正しい。スポーツ面では大谷選手など気になる選手の成績はチェックするし、「ひととき」欄の感動する記事には目を止める...

池永敏之
2022年8月7日読了時間: 6分
閲覧数:68回
0件のコメント


高齢者の敵!振り込め詐欺
猛暑が衰えを見せない。午後6時になってもアブラゼミが泣き止まず、耳が騒々しい鳴き声に慣れてしまった。昨日も今日も、午前中から市役所が防災無線で熱中症に注意を呼び掛けている。連日、コロナの感染者数とともに最高気温の予想がニュースで報じられる。...

池永敏之
2022年8月3日読了時間: 3分
閲覧数:44回
0件のコメント


顔面けいれん
1. コロナの猛威が白井にも 6月に昔の同僚2人と茅場町のイタリアンで会食したとき、 2人ともコロナにかかって1週間程高熱が続いたと聞き、東京の感染拡大に驚いたものだが、2ヶ月を経て白井も同じような状況になってきた。白井市の毎日の感染状況は、一桁からせいぜい二桁だったものが...

池永敏之
2022年8月2日読了時間: 3分
閲覧数:27回
0件のコメント


夢にうなされる
2歳の孫娘がハンドル付の足蹴り車に乗っている様子を動画に撮り、真夜中にBGM付きでインスタのリール動画に投稿したところ、海外から「いいね」が瞬く間に千件以上も寄せられ、コメントは30件を超えた。息子からは、「娘の顔を世界にさらしてどうしてくれるのだ!」と激しく怒られる。私は...

池永敏之
2022年7月31日読了時間: 2分
閲覧数:59回
0件のコメント


4回目のワクチン接種
1. 注射後の散歩 昨日の午後3時30分に4回目のコロナワクチンを接種した。3回目は2月末だったが、この時は当日の夜から8度5分の熱が出て、翌日は食欲がなく、倦怠感で寝込んでしまった。今回は幸い発熱しなかったが、接種して2時間後くらいから倦怠感が現れた。丁度散歩中で、午後6...

池永敏之
2022年7月30日読了時間: 3分
閲覧数:20回
0件のコメント


結婚できない男
日本は、人口に占める高齢者の割合が増加する「高齢化」と、出生率の低下により若年者人口が減少する「少子化」が同時に進行する少子高齢化社会となっています(財務省のHP)。 内閣府は少子化の原因を「①未婚化」や「②晩婚化」の進展、「③夫婦の出生力の低下」と言い、背景に「A.仕事と...

池永敏之
2022年7月29日読了時間: 6分
閲覧数:62回
0件のコメント


卒業写真のS先生
「高齢者」と言われる年齢になって、過去を振り返ってみると、「この時が人生の分岐点」或いは「運命の分かれ道」と思える場面がいくつかあったことがわかる。今回はそのうちの一つを紹介したい。 小中の義務教育時代の私の成績は、体育や音楽、技術家庭を含めて落ちこぼれ寸前の状態だった。始...

池永敏之
2022年7月27日読了時間: 3分
閲覧数:74回
0件のコメント


「思い込み」って怖いですね
経理業務で数字が合わない時は、「・・・のはず」「・・・に違いない」という根拠のない思い込みが根っこにあることが多い。思い込みが強く根を張っていると、いつまでたっても原因が見つからず、大変苦労する。 当期の収支を正しく入力すれば、正しい「収支差=当期損益」が出るという思い込み...

池永敏之
2022年7月26日読了時間: 4分
閲覧数:15回
0件のコメント


新千歳空港の味噌ラーメン
私の次男の一家は長女8歳、次女4歳、三女2歳、長男10ヶ月の子沢山で、手の掛かる年頃の子たちが揃っているため育児が大変だ。平日は学校や幼稚園、保育園に通うので一息つけるが、夏季は学校と幼稚園が休みのため、嫁にとっては地獄の日々となる。...

池永敏之
2022年7月25日読了時間: 2分
閲覧数:67回
0件のコメント
ホーム: Blog2
お問い合わせ
ホーム: お問い合わせ
ホーム: Instagram_Widget
bottom of page