top of page
池永敏之
中小企業診断士のブログ
最新情報
池永敏之 中小企業診断士のブログへようこそ。ここは私が体験した心温まる、泣ける、感情を揺さぶる、スカっとする出来事を中心に紹介する個人的ブログです。池永敏之 中小企業診断士のブログはあなたを前向きな気持ちにさせるかもしれません。
ブログ紹介
私は、勉強も運動もできないヤセたチビでした。お調子者のくせに神経が細かく、小さなことですぐ落ち込んでばかり。社会に出てからは自己啓発本を読み漁り、資格試験に挑戦し、50歳で独立しました。高齢者となった今、子ども時代に伝えられなかった思いや、苦労して得た知識を社会に還元しようと思っています。
ブログでは、小中学校時代の初恋、別れ、学校生活や悲しい出来事、大人になってからの実体験、孫の成長、経理業務等に関するレポートなどを綴っています。それぞれのエピソードが皆さんの心の琴線に触れ、ひと時でも思いを共有出来たら、これに勝る喜びはありません。
検索
池永敏之
2022年7月24日読了時間: 3分
金子みすゞ
私は、ロシアのミサイル攻撃でウクライナの市民が亡くなるニュースを見るたび、何もしてあげられず、切なく悲しい気持ちになる。 金子みすゞもそんな気持ちで「お魚」というタイトルの詩を創作したのだろうか。 お魚 海の魚はかわいそう。 お米は人につくられる、 牛は牧場で飼われてる、...
閲覧数:36回0件のコメント
池永敏之
2022年7月22日読了時間: 1分
RCCの記事タイトルの文字化け
にほんブログ村に投稿した記事のタイトルが文字化けしてしまい、ご迷惑をおかけしております。現在、改善作業中ですので、よろしくお願い致します。 取り急ぎ、お詫びとご報告まで。
閲覧数:5回0件のコメント
池永敏之
2022年7月21日読了時間: 3分
私が生まれ育った場所
1.埋立地の家 今から60年位前の話です。私は、港区南部のJR品川駅東側、東京港に面した沿岸の埋立地に生まれ育ちました。この地域は港区の南にあることから「港南」と呼ばれ、戦前から東京都の施設(東京都下水道局芝浦水再生センター・都建設局の倉庫・都再生油工場・都家畜飼育場・都芝...
閲覧数:68回0件のコメント
池永敏之
2022年7月20日読了時間: 3分
動脈硬化の疑い?!
昨日は上の血圧が95、下が55と低く、午前中は起きていられず寝込んでしまった。 普段は高血圧のため薬を飲んでいるのだが、寝不足や暑さ、寒さといった気温の影響から、薬が効きすぎたり、効かなかったりする。子供のころ、朝礼のとき貧血で立っていられなくなくなることがあった。昨日もそ...
閲覧数:43回0件のコメント
池永敏之
2022年7月16日読了時間: 2分
保険の解約返戻金は収入?
企業会計原則に準拠した経理処理の中には、一般の人には理解しにくいケースが多い。 たとえば、返さなくてもいいお金が他社から振り込まれたら、貴方はどのように扱うだろうか。恐らく10人のうち9人までが収入扱いされるだろう。 次の2つのケースを見て頂きたい。 〈ケース1〉...
閲覧数:25回0件のコメント
池永敏之
2022年7月13日読了時間: 4分
倉庫作業員
昨晩は白井市でも雨が音を立てて激しく降った。午前中も雨模様なので外出する気がせず、6月決算の衣料品店さんの帳簿の確認と仮決算をやった。未確定なのは在庫の棚卸高。これが決まれば売上原価がわかり、粗利益→営業利益→経常利益→税引き前利益というように損益計算書の各段階の利益が確定...
閲覧数:52回0件のコメント
池永敏之
2022年7月11日読了時間: 3分
白井市清水口の初夏の風景
選挙は予想通り与党の勝利。しかし8日の悲報の後だけに岸田総理に笑顔はない。でも、安倍さんはきっとあちらで喜んでいると思う。あれだけ選挙応援を頑張っていたんだから。 朝のワイドショーでは、専門家が警護の問題について語り、警察が発表した山上容疑者に関する情報を伝えている。...
閲覧数:29回0件のコメント
池永敏之
2022年7月10日読了時間: 3分
銃撃事件の真相究明を求める
今日は参議院選挙の日。投票所に向かう途中の七次第一公園では、キョウチクトウが赤や白の花を咲かせていた。 安倍元首相が凶弾に倒れて2日が過ぎたが、参議院選挙を混乱なく終わらせた後は、事件の検証をしっかり行い、今後二度と同じことが繰り返されないようにして欲しい。...
閲覧数:14回0件のコメント
池永敏之
2022年7月8日読了時間: 3分
緊急投稿 安倍元首相追悼文
7月8日の午前11時30分頃、貴方は奈良市で応援演説を始めて間もなく、41歳の悪魔の凶弾に倒れ、心肺停止となりました。憎き悪魔は貴方の背後から近づきながら手製の銃を手提げかばんから取り出し、両手を使って狙いを定めて引き金を引きました。その時、貴方は目の前の聴衆に向けて熱心に...
閲覧数:36回0件のコメント
池永敏之
2022年7月8日読了時間: 4分
高度成長期の子供時代
今日、7月8日はブログを開設して丁度1ヶ月の記念の日である。本稿が29本目なので、ほぼ1日1本になる。4年後の古希にこれを編集して本を製作し、家族や知り合いに配るのが夢だ。当初の方針にないテーマも何本か組み込んだが、記念の本稿では原点に返って小学校低学年の頃の思い出を披露し...
閲覧数:63回0件のコメント
池永敏之
2022年7月5日読了時間: 4分
K学院の上司は詩人だった
私は昭和53年3月に大学を卒業して、JR山手線「代々木駅」前のミヤタビル8階にあった財団法人K学院に就職しました。当学院の前身は中小企業診断協会の付属機関として発足し、中小企業診断士の受験参考書を販売していました。しかし受験者の増加に伴って売上も増え、中小企業診断士試験の実...
閲覧数:22回0件のコメント
池永敏之
2022年7月5日読了時間: 3分
NHKアナウンサーの先輩
私は高校時代、英語の授業が好きでしたが、他の科目には身が入らず、受験勉強は英語だけしかやりませんでした。特に頑張ったのは「英文読解」と「英単語や英熟語の暗記」です。しかし塾に通わず独学で、しかも勉強を始めたのが高三の夏休みからなので、模擬試験の結果は散々で、どの大学もC判定...
閲覧数:22回0件のコメント
池永敏之
2022年7月4日読了時間: 3分
マンション管理組合の特徴とその運営
私は築43年、174戸、人口約400人の分譲住宅に26年間住んでいる。管理組合の役員は輪番制となっており、昨年度は順番により私が理事を務めた。この経験から、管理組合のような生活共同体でどのようにリーダーシップを発揮していくべきかを考えてみたい。これは、自治会やPTAなどの組...
閲覧数:27回0件のコメント
池永敏之
2022年7月1日読了時間: 4分
災害への「備え」について
私は昨年度、11階建て2棟、8階建て3棟、2階建て共同住宅12棟、合計174世帯、築43年の団地組合の総務理事を務め、今年度は防火管理者として、また地区の防災会の役員として住民の防災活動を牽引する立場にある。 今年度に入って私はまず、白井市の危機管理課にお願いして、当地区の...
閲覧数:16回0件のコメント
池永敏之
2022年6月28日読了時間: 3分
令和4年の上期を振り返って
令和4年の上半期を振り返ると、年が明けてもコロナ感染の拡大が収まらない中、2月 24日にはロシアによるウクライナへの侵攻が始まりました。3月16日には福島・宮城で震度6強の地震が発生し、白井市でも震度4を観測するなど、先行きの不安感や不透明感が増しています。わが国経済は、2...
閲覧数:26回0件のコメント
池永敏之
2022年6月27日読了時間: 3分
箸が転んでもおかしい年頃
1.初代校長のS先生 私の入学した高校は創立2年目の県立高校です。といっても今から50年余り前の当時は、ということです。1期生は校舎が建設中のため、プレハブ教室で授業を受けており、私たち2期生の入学説明会もそこで行われました。S校長先生は、絵本に出てくる「泣いた赤おに」のよ...
閲覧数:35回0件のコメント
池永敏之
2022年6月26日読了時間: 2分
ロスインディオス&シルビア
皆さんポケカラってご存知ですか?スマホで一人カラオケができる無料のアプリです。大抵の曲が入っていて、伴奏に合わせて歌えばスマホに録音され、再生できます。そのうえAIによる採点も出て、ネットで公開し、他人に聞いてもらい、反応を確認することもできます。またデュエット曲などは一緒...
閲覧数:20回0件のコメント
池永敏之
2022年6月25日読了時間: 4分
お二人との再会
私は15年前の8月に20年8ヶ月勤めた会社を退職し、中小企業大学校で半年間の中小企業診断士養成研修を受け、資格を取得後に独立した。大学校の入学試験で面接官から「これだけ長い間お勤めなら、それなりの地位についているはず。会社を辞めたら、部下にやらせていたルーチンワークも全部自...
閲覧数:22回0件のコメント
池永敏之
2022年6月21日読了時間: 3分
西白井グランメッセ前のご婦人
有難いことに私は孫を5人も授かった。1男、4女で、8歳が2人、4歳1人、2歳1人、8ヶ月(男児)が1人である。みんな可愛い盛りだが、とりわけ2歳の女児Cは赤ちゃんの頃から保育園に入れたせいか人見知りをせず、誰にでも手を振ったり、話しかけたりして愛嬌を振りまくので、よそ様にも...
閲覧数:34回0件のコメント
池永敏之
2022年6月20日読了時間: 3分
蝶になったおじいちゃん
私は幼い頃、父方の祖父を「水戸のおじいさん」、母方の祖父を「小右衛門町(こえもんちょう)のおじいちゃん」と呼んでいました。小右衛門町の祖父の家は、北千住駅から竹ノ塚駅行の都営バスに乗り、「小右衛門町」バス停で降りてちょっと歩いたところにありました。この地名は、武州(現埼玉県...
閲覧数:41回0件のコメント
ホーム: Blog2
お問い合わせ
ホーム: お問い合わせ
ホーム: Instagram_Widget
bottom of page